My KOREA
- 全体
- 韓国語
- グルメ・旅
- 韓ドラ
- 韓国映画

韓国女子旅で「これ持っててよかった!」便利アイテム特集【韓国語つき】
韓国はグルメもショッピングも美容も楽しめる、女子旅にぴったりの旅先!でも、楽しい旅をもっと快適にするには、ちょっとした準備がカギになります。今回は、韓国女子旅で本当に役立ったアイテムを厳選してご紹介します。実際の体験を元に書いていますので、...
2025.06.112025.07.25

【保存版】季節別!韓国女子旅の持ち物リスト 👜🇰🇷
(写真:2023年8月 景福宮にて韓服で撮影)韓国は四季がはっきりしていて、それぞれの季節で必要なアイテムも大きく変わります。女子旅ならではの視点で、「これがあって助かった!」という季節別おすすめアイテムをまとめました。旅行前のチェックリス...
2025.06.112025.07.25

日本⇔韓国間のLCC(格安航空会社)徹底比較!2025年最新版
近年、日本と韓国を結ぶLCC(ローコストキャリア)の路線が充実し、気軽に旅行や出張ができるようになりました。この記事では、2025年現在運航している主なLCCを比較し、どの航空会社があなたに最適かを探ります!主要LCC一覧(日本 ⇔ 韓国)...
2025.07.23

🎶 K-POPの歌詞で楽しくハングル練習!初心者でもできる5つの方法
안녕하세요(こんにちは)! 「単語や文法を覚えるのがつまらない」「机に向かっての勉強は苦手」という方におすすめなのが、K-POPの歌詞を使ったハングル練習法。韓国語を音と感情で覚えるこの方法は、語学の勉強というよりも「趣味」として続けられる...
2025.06.132025.07.22

【ソウル・広蔵市場の名物】ユッケとレバ刺しを堪能!プチョンユッケ本店レポート
ソウル旅行の楽しみといえば、やっぱり市場グルメ!なかでも地元の人から観光客まで多くの人でにぎわう「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」は、韓国らしい味と雰囲気が詰まった人気スポットです。今回訪れたのは、広蔵市場の中でもユッケの名店として知られ...
2025.06.132025.07.02

【韓国・ソウル】地元感あふれるトッポッキ店「I Love Shindangdong」で満足ランチ!
韓国・ソウルを訪れた際、娘が「本場のトッポッキが食べたい!」と言うので、トッポッキの聖地ともいえる新堂洞(シンダンドン/신당동)へ足を運びました。ここは“トッポッキタウン”と呼ばれるほど、数多くのトッポッキ専門店が集まっているエリアで、地元...
2025.06.172025.07.02

韓国・ソウル名物「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」に初訪問!大行列の名店は期待以上のおいしさ
韓国の家族と、初めて「陳玉華(チン・オックァ)ハルメ元祖タッカンマリ」に行きました。お店の外にも人がたくさんいたので、少し早い時間帯に行ったのですが、それでも約30分ほど待ちました。人気店ということで覚悟していましたが、想像以上に美味しくて...
2025.06.172025.07.02

韓国語で覚える!肉・魚・野菜・料理の名前を日本語と比較してみよう
韓国旅行や韓国ドラマが好きな方なら、きっと一度は「韓国語の料理名って難しい!」と感じたことがあるのではないでしょうか?実は、日本語と似ている単語もあれば、まったく違うものもあります。今回は、肉・魚・野菜・料理の名前を、日本語と韓国語で比較し...
2025.06.172025.07.02

韓国の食事マナーと注文時のフレーズを覚えよう!
韓国料理店に行くと、ちょっと戸惑うこともあるかもしれません。でも、基本的なマナーやフレーズを知っていれば、韓国旅行や外食がもっと楽しくなります!韓国の食事マナー日本と似ている点も多いですが、独特なルールもあります。1. 取り分けるのが基本!...
2025.06.172025.07.02

【韓国グルメ】ご飯泥棒!カンジャンケジャンの魅力に迫る
(写真) 韓国仁川空港近くのパラダイスシティホテル内のカンジャンケジャン専門店「プロカンジャンケジャン」にてランチを食べた際に撮影した写真です。韓国料理の中でも、一度食べたら忘れられない「ご飯泥棒」として知られている料理――それが「カンジャ...
2025.06.182025.07.02

世界が再び震えた―『イカゲーム シーズン3』ついに完結!
2021年の大ヒットから始まった『イカゲーム』シリーズ。その最終章にあたるシーズン3(오징어게임3)がついにNetflixで配信されました。命をかけた謎のデスゲーム、深まる陰謀、そして主人公ギフンの最後の選択。世界中が注目する中、シリーズは...
2025.06.132025.07.02

韓国で使える日常会話100選
●挨拶・日常の基本表現안녕하세요(こんにちは)【アンニョンハセヨ】안녕(やあ/バイバイ)【アンニョン】감사합니다(ありがとうございます)【カムサハムニダ】고마워요(ありがとう)【コマウォヨ】죄송합니다(申し訳ありません)【チェソンハムニダ】...
2025.06.102025.07.02

🎶 K-POPの歌詞で楽しくハングル練習!初心者でもできる5つの方法
안녕하세요(こんにちは)! 「単語や文法を覚えるのがつまらない」「机に向かっての勉強は苦手」という方におすすめなのが、K-POPの歌詞を使ったハングル練習法。韓国語を音と感情で覚えるこの方法は、語学の勉強というよりも「趣味」として続けられる...
2025.06.132025.07.22

韓国語で覚える!肉・魚・野菜・料理の名前を日本語と比較してみよう
韓国旅行や韓国ドラマが好きな方なら、きっと一度は「韓国語の料理名って難しい!」と感じたことがあるのではないでしょうか?実は、日本語と似ている単語もあれば、まったく違うものもあります。今回は、肉・魚・野菜・料理の名前を、日本語と韓国語で比較し...
2025.06.172025.07.02

韓国の食事マナーと注文時のフレーズを覚えよう!
韓国料理店に行くと、ちょっと戸惑うこともあるかもしれません。でも、基本的なマナーやフレーズを知っていれば、韓国旅行や外食がもっと楽しくなります!韓国の食事マナー日本と似ている点も多いですが、独特なルールもあります。1. 取り分けるのが基本!...
2025.06.172025.07.02

韓国で使える日常会話100選
●挨拶・日常の基本表現안녕하세요(こんにちは)【アンニョンハセヨ】안녕(やあ/バイバイ)【アンニョン】감사합니다(ありがとうございます)【カムサハムニダ】고마워요(ありがとう)【コマウォヨ】죄송합니다(申し訳ありません)【チェソンハムニダ】...
2025.06.102025.07.02

韓国語学習者必見!韓国語能力試験TOPIKとは?受験のメリットや対策法を解説
韓国語を学んでいる皆さん、「TOPIK(トピック)」という言葉を聞いたことはありませんか?TOPIKとは、韓国語能力試験(Test of Proficiency in Korean)の略称で、韓国政府が実施している世界共通の韓国語検定試験で...
2025.06.19

ハングル発音のコツ&よくある間違い:韓国語初心者が気をつけたいポイント!
안녕하세요(アンニョンハセヨ)!前回は「ハングルの仕組みや読み方」についてご紹介しましたが、今回は**「発音」**にフォーカスしていきます。ハングルを読めるようになっても、「あれ?発音が通じない…」という経験をする人は少なくありません。韓国...
2025.06.132025.06.17

初めてのハングル勉強:ゼロから楽しく始める韓国語入門
こんにちは!今回は、「ハングルって難しそう…」と思っている方に向けて、やさしく丁寧にハングルの基本をお伝えします。実はハングルは、世界でもっとも論理的と言われる文字。しくみがわかれば、誰でもすぐに読めるようになります!韓国ドラマやK-POP...
2025.06.13

韓国女子旅で「これ持っててよかった!」便利アイテム特集【韓国語つき】
韓国はグルメもショッピングも美容も楽しめる、女子旅にぴったりの旅先!でも、楽しい旅をもっと快適にするには、ちょっとした準備がカギになります。今回は、韓国女子旅で本当に役立ったアイテムを厳選してご紹介します。実際の体験を元に書いていますので、...
2025.06.112025.07.25

【保存版】季節別!韓国女子旅の持ち物リスト 👜🇰🇷
(写真:2023年8月 景福宮にて韓服で撮影)韓国は四季がはっきりしていて、それぞれの季節で必要なアイテムも大きく変わります。女子旅ならではの視点で、「これがあって助かった!」という季節別おすすめアイテムをまとめました。旅行前のチェックリス...
2025.06.112025.07.25

日本⇔韓国間のLCC(格安航空会社)徹底比較!2025年最新版
近年、日本と韓国を結ぶLCC(ローコストキャリア)の路線が充実し、気軽に旅行や出張ができるようになりました。この記事では、2025年現在運航している主なLCCを比較し、どの航空会社があなたに最適かを探ります!主要LCC一覧(日本 ⇔ 韓国)...
2025.07.23

【ソウル・広蔵市場の名物】ユッケとレバ刺しを堪能!プチョンユッケ本店レポート
ソウル旅行の楽しみといえば、やっぱり市場グルメ!なかでも地元の人から観光客まで多くの人でにぎわう「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」は、韓国らしい味と雰囲気が詰まった人気スポットです。今回訪れたのは、広蔵市場の中でもユッケの名店として知られ...
2025.06.132025.07.02

【韓国・ソウル】地元感あふれるトッポッキ店「I Love Shindangdong」で満足ランチ!
韓国・ソウルを訪れた際、娘が「本場のトッポッキが食べたい!」と言うので、トッポッキの聖地ともいえる新堂洞(シンダンドン/신당동)へ足を運びました。ここは“トッポッキタウン”と呼ばれるほど、数多くのトッポッキ専門店が集まっているエリアで、地元...
2025.06.172025.07.02

韓国・ソウル名物「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」に初訪問!大行列の名店は期待以上のおいしさ
韓国の家族と、初めて「陳玉華(チン・オックァ)ハルメ元祖タッカンマリ」に行きました。お店の外にも人がたくさんいたので、少し早い時間帯に行ったのですが、それでも約30分ほど待ちました。人気店ということで覚悟していましたが、想像以上に美味しくて...
2025.06.172025.07.02

【韓国グルメ】ご飯泥棒!カンジャンケジャンの魅力に迫る
(写真) 韓国仁川空港近くのパラダイスシティホテル内のカンジャンケジャン専門店「プロカンジャンケジャン」にてランチを食べた際に撮影した写真です。韓国料理の中でも、一度食べたら忘れられない「ご飯泥棒」として知られている料理――それが「カンジャ...
2025.06.182025.07.02

【韓国グルメ】明洞近くの名店「금돼지식당(金豚食堂)」で絶品サムギョプサル体験!
今日は、地元の人から観光客まで大人気の焼肉店「금돼지식당(クムテジシッタン)」をご紹介します。お肉の質はもちろん、店内の雰囲気やスタッフの対応、そして何より“また行きたくなる”満足感の高さが魅力です!📍お店の基本情報店名:금돼지식당(金豚食...
2025.06.122025.06.13

韓国旅行に持って行ってよかった!役立ちアイテム11選【韓国語つき】
韓国は近くて行きやすい人気の海外旅行先。グルメ、ショッピング、韓ドラのロケ地巡りなど、楽しみが満載ですよね。でも、いざ旅の準備を始めると、「何を持って行けばいいの?」と迷ってしまうことも。今回は、私自身の体験をもとに「これは持って行って正解...
2025.06.112025.06.12

韓国について
韓国は歴史と伝統を守りながらも、急速に現代化を遂げた国です。文化、経済、科学、芸術といった多岐にわたる分野で世界に影響を与え続けています。観光やビジネスで韓国を訪れる際には、こうした背景を知っておくことで、より深い理解と交流が生まれるでしょ...
2025.06.10

世界が再び震えた―『イカゲーム シーズン3』ついに完結!
2021年の大ヒットから始まった『イカゲーム』シリーズ。その最終章にあたるシーズン3(오징어게임3)がついにNetflixで配信されました。命をかけた謎のデスゲーム、深まる陰謀、そして主人公ギフンの最後の選択。世界中が注目する中、シリーズは...
2025.06.132025.07.02

韓国ドラマ『梨泰院クラス』―信念と逆境に立ち向かう青春の物語
『梨泰院クラス』レビュー|逆境に立ち向かう若者たちの“本気の生き様”が胸に響く韓国ドラマの中でも、強烈なメッセージと個性あふれるキャラクターで一躍話題となった作品、『梨泰院クラス(이태원 클라쓰)』。2020年に韓国のJTBCで放送され、日...
2025.06.112025.07.02

韓国映画『パラサイト 半地下の家族』― 世界を驚かせた社会派サスペンスの傑作
2019年、韓国映画史に新たな歴史を刻んだ作品――それが、ポン・ジュノ監督の『パラサイト 半地下の家族』です。第92回アカデミー賞では、作品賞・監督賞・脚本賞・国際長編映画賞の4冠を達成。英語以外の映画が作品賞を受賞したのは史上初という快挙...
2025.06.122025.07.02

韓国映画『私の頭の中の消しゴム』を観て
「人を愛する」ということは、どれほど深く、どれほど切ないものなのか――。韓国映画『私の頭の中の消しゴム』は、そんな普遍的なテーマを、美しく、そして痛いほどリアルに描いた作品です。■ あらすじ(ネタバレなし)仕事もプライベートも順風満帆とは言...
2025.06.132025.07.02
My JAPAN
- 全 体
- グルメ
- 文化・旅
- 日本の神社
- 日本映画

【うなぎ好き必見】東京・大塚駅前の名店「大塚 大和田」で味わう極上の蒲焼
先日、妻と東京・大塚駅前にあるうなぎ専門店「大塚 大和田」へランチに行ってきました。結果から言うと、大正解でした。東京・大塚駅から徒歩すぐ、都会の喧騒の中にひっそりと佇むうなぎ専門店「大塚 大和田」。創業から変わらぬ技と心で受け継がれてきた...
2025.06.132025.07.02

神奈川県相模大野 「富穂寿司」
神奈川県・相模大野駅からほど近く、静かな通りに佇む「富穂寿司(とみほずし)」。地元の人々に長年愛される、まさに「寿司の名店」です。暖簾をくぐると、落ち着いた雰囲気のカウンター席が広がり、大将の誠実な人柄と職人技が店内の空気に染み渡っています...
2025.06.132025.07.02

【郡山グルメ】居酒屋「初(Hajime)」で一杯
先週の金曜日訪問、唐揚げ定食とお酒のつまみ。福島県郡山市にある居酒屋「初(はじめ)」は、地元で話題の隠れ家的なお店。落ち着いた雰囲気の中で、こだわりの料理とお酒を楽しめると評判です。地元の方はもちろん、郡山を訪れる旅行者にもおすすめしたい一...
2025.06.162025.07.02

【福島グルメ】会津の誇り!とろける馬刺しと名店「鶴我」をご紹介会津の馬刺し
(写真)鶴我 郡山店にて食事の際に撮影福島県の会津地方には、「これを食べずして会津を語れない」と言われる郷土料理があります――それが「会津の馬刺し」。新鮮な赤身肉が口の中でとろけるように広がる上質な味わいは、地元民だけでなく全国のグルメファ...
2025.06.182025.07.02

睡蓮とメダカ【玄関先の癒し空間】三つの睡蓮鉢と元気なメダカたちの暮らし睡蓮とメダカ
わが家の玄関先には、三つの睡蓮鉢があります。季節が移り変わる中で、静かにたたずむその鉢たちは、日々の生活の中に自然のリズムをそっと届けてくれる存在です。毎年6月中旬になると、睡蓮の花が一輪、また一輪と咲き始めます。朝のやわらかな光の中で開く...
2025.06.182025.07.02

ジャパニーズ&カクテルバー K’s(ケーズ)坂戸駅前
埼玉県坂戸市にある東武東上線・坂戸駅のジャパニーズ&カクテルバー K’s(ケーズ)に行ってきました。お洒落なバーとして、料理も凄く美味しかったです。
2025.06.242025.07.02

「佐野PA」へ立ち寄ってみた!
東北自動車道を利用する際にぜひ立ち寄ってほしいサービスエリアの一つが、佐野PA(パーキングエリア)です。場所は栃木県佐野市、下り線・上り線ともに利用しやすく、アクセスの良さと地域色豊かなサービスが魅力です。ご当地グルメが充実!佐野といえば「...
2025.07.02

スーパーの特売で手に入れた真鯛で、アクアパッツァ風ディナー!
先日、近所のスーパーでふと鮮魚コーナーを覗いてみると、ちょうど真鯛が1尾まるごと割引価格で並んでいました。料理に手間がかかるので、普段はなかなか手が出ないけれど、、、思い切って購入してみました。冷蔵庫を覗いてみると、ミニトマト、パプリカ、ピ...
2025.07.02

秋田の郷土料理「きりたんぽ」の魅力をご紹介!
東北地方、特に秋田県を代表する郷土料理といえば「きりたんぽ」。寒さ厳しい季節になると、どこか懐かしさを感じるこの料理が食卓に登場する機会が増えます。今回は、そんな「きりたんぽ」の歴史や作り方、味わいの魅力などを、ブログでじっくりとご紹介した...
2025.06.112025.07.02

名作映画 黒澤明監督の『生きる』 ― 何のために生きるのかを問う、静かで深い感動
今日は、黒澤明監督の不朽の名作『生きる』についてご紹介したいと思います。映画を観て「自分の人生を見つめ直した」という経験はありますか?『生きる』は、まさにそういう作品です。長い年月を経てもなお色あせることのない普遍的な問い ―「人はどう生き...
2025.06.102025.07.02

【日本映画の原点】小津安二郎監督『東京物語』を観て感じたこと
先日、ふとしたきっかけで再び観た小津安二郎監督の名作『東京物語』。1953年の公開から70年以上が経つ今でも、静かに、しかし深く胸に響く作品です。モノクロの画面、少ないセリフ、ゆったりとしたテンポ…。なのに、見終わったあとの心の余韻が、どん...
2025.06.132025.07.02

成瀬巳喜男監督の傑作『浮雲』・・・愛と喪失の名作に触れる
日本映画史において、「成瀬巳喜男」という名は、静謐で抑制の効いた演出と、女性の心理を深く描く巧みな描写で知られています。その成瀬監督の代表作の一つが、1955年に公開された『浮雲』です。本作は、林芙美子の同名小説を原作とし、戦争という歴史的...
2025.06.172025.07.02

【うなぎ好き必見】東京・大塚駅前の名店「大塚 大和田」で味わう極上の蒲焼
先日、妻と東京・大塚駅前にあるうなぎ専門店「大塚 大和田」へランチに行ってきました。結果から言うと、大正解でした。東京・大塚駅から徒歩すぐ、都会の喧騒の中にひっそりと佇むうなぎ専門店「大塚 大和田」。創業から変わらぬ技と心で受け継がれてきた...
2025.06.132025.07.02

神奈川県相模大野 「富穂寿司」
神奈川県・相模大野駅からほど近く、静かな通りに佇む「富穂寿司(とみほずし)」。地元の人々に長年愛される、まさに「寿司の名店」です。暖簾をくぐると、落ち着いた雰囲気のカウンター席が広がり、大将の誠実な人柄と職人技が店内の空気に染み渡っています...
2025.06.132025.07.02

【郡山グルメ】居酒屋「初(Hajime)」で一杯
先週の金曜日訪問、唐揚げ定食とお酒のつまみ。福島県郡山市にある居酒屋「初(はじめ)」は、地元で話題の隠れ家的なお店。落ち着いた雰囲気の中で、こだわりの料理とお酒を楽しめると評判です。地元の方はもちろん、郡山を訪れる旅行者にもおすすめしたい一...
2025.06.162025.07.02

【福島グルメ】会津の誇り!とろける馬刺しと名店「鶴我」をご紹介会津の馬刺し
(写真)鶴我 郡山店にて食事の際に撮影福島県の会津地方には、「これを食べずして会津を語れない」と言われる郷土料理があります――それが「会津の馬刺し」。新鮮な赤身肉が口の中でとろけるように広がる上質な味わいは、地元民だけでなく全国のグルメファ...
2025.06.182025.07.02

ジャパニーズ&カクテルバー K’s(ケーズ)坂戸駅前
埼玉県坂戸市にある東武東上線・坂戸駅のジャパニーズ&カクテルバー K’s(ケーズ)に行ってきました。お洒落なバーとして、料理も凄く美味しかったです。
2025.06.242025.07.02

「佐野PA」へ立ち寄ってみた!
東北自動車道を利用する際にぜひ立ち寄ってほしいサービスエリアの一つが、佐野PA(パーキングエリア)です。場所は栃木県佐野市、下り線・上り線ともに利用しやすく、アクセスの良さと地域色豊かなサービスが魅力です。ご当地グルメが充実!佐野といえば「...
2025.07.02

スーパーの特売で手に入れた真鯛で、アクアパッツァ風ディナー!
先日、近所のスーパーでふと鮮魚コーナーを覗いてみると、ちょうど真鯛が1尾まるごと割引価格で並んでいました。料理に手間がかかるので、普段はなかなか手が出ないけれど、、、思い切って購入してみました。冷蔵庫を覗いてみると、ミニトマト、パプリカ、ピ...
2025.07.02

秋田の郷土料理「きりたんぽ」の魅力をご紹介!
東北地方、特に秋田県を代表する郷土料理といえば「きりたんぽ」。寒さ厳しい季節になると、どこか懐かしさを感じるこの料理が食卓に登場する機会が増えます。今回は、そんな「きりたんぽ」の歴史や作り方、味わいの魅力などを、ブログでじっくりとご紹介した...
2025.06.112025.07.02

睡蓮とメダカ【玄関先の癒し空間】三つの睡蓮鉢と元気なメダカたちの暮らし睡蓮とメダカ
わが家の玄関先には、三つの睡蓮鉢があります。季節が移り変わる中で、静かにたたずむその鉢たちは、日々の生活の中に自然のリズムをそっと届けてくれる存在です。毎年6月中旬になると、睡蓮の花が一輪、また一輪と咲き始めます。朝のやわらかな光の中で開く...
2025.06.182025.07.02

「三峯神社」─神秘と自然が織りなす聖地へ
埼玉県秩父市の奥深く、標高1,100メートルの山の中に鎮座する三峯神社(みつみねじんじゃ)。古くから関東有数のパワースポットとして知られ、全国から多くの参拝者が訪れています。都会の喧騒を離れ、神秘的な空気に包まれたこの神社で、心身ともにリフ...
2025.06.18

【郡山の静かなパワースポット】大槻春日神社で心を整えるひととき
郡山市の南西部、大槻町にひっそりと佇む大槻春日神社(おおつきかすがじんじゃ)。地元の人々に親しまれているこの神社は、歴史と自然が織りなす、まさに“知る人ぞ知る”パワースポットです。今回は、そんな大槻春日神社を実際に訪れた体験を交えながらご紹...
2025.06.132025.06.17

日本の神社― 歴史と文化に触れる、心を整える場所
日本各地に点在する神社は、単なる観光スポットではなく、日本人の精神文化や自然観を色濃く反映した神聖な祈りの場です。「神社ってどういう場所?」「お寺と何が違うの?」そんな疑問をお持ちの方にも、わかりやすくご紹介します。■ 神社とは?神社は、日...
2025.06.12

夏を告げる日本の音 ― 風鈴に心を奪われた日
こんにちは。当サイトを運営しているS.Kです。日々、日本文化の美しさや繊細さに魅了されながら暮らしていますが、今回はその中でも特に私の心に残っている「風鈴(ふうりん)」について書きたいと思います。音で涼を感じるという日本的感性日本の夏はとに...
2025.06.10

「三峯神社」─神秘と自然が織りなす聖地へ
埼玉県秩父市の奥深く、標高1,100メートルの山の中に鎮座する三峯神社(みつみねじんじゃ)。古くから関東有数のパワースポットとして知られ、全国から多くの参拝者が訪れています。都会の喧騒を離れ、神秘的な空気に包まれたこの神社で、心身ともにリフ...
2025.06.18

【郡山の静かなパワースポット】大槻春日神社で心を整えるひととき
郡山市の南西部、大槻町にひっそりと佇む大槻春日神社(おおつきかすがじんじゃ)。地元の人々に親しまれているこの神社は、歴史と自然が織りなす、まさに“知る人ぞ知る”パワースポットです。今回は、そんな大槻春日神社を実際に訪れた体験を交えながらご紹...
2025.06.132025.06.17

都会の喧騒を忘れさせてくれる、東京の癒しの杜「明治神宮」
東京・原宿に広がる緑の杜、その奥にたたずむ「明治神宮」。明治天皇と昭憲皇太后をお祀りするこの神社は、年間を通じて多くの参拝者・観光客が訪れる、東京を代表するパワースポットのひとつです。■ 歴史と由緒のある神社明治神宮は、1920年(大正9年...
2025.06.13

日本の神社― 歴史と文化に触れる、心を整える場所
日本各地に点在する神社は、単なる観光スポットではなく、日本人の精神文化や自然観を色濃く反映した神聖な祈りの場です。「神社ってどういう場所?」「お寺と何が違うの?」そんな疑問をお持ちの方にも、わかりやすくご紹介します。■ 神社とは?神社は、日...
2025.06.12

名作映画 黒澤明監督の『生きる』 ― 何のために生きるのかを問う、静かで深い感動
今日は、黒澤明監督の不朽の名作『生きる』についてご紹介したいと思います。映画を観て「自分の人生を見つめ直した」という経験はありますか?『生きる』は、まさにそういう作品です。長い年月を経てもなお色あせることのない普遍的な問い ―「人はどう生き...
2025.06.102025.07.02

【日本映画の原点】小津安二郎監督『東京物語』を観て感じたこと
先日、ふとしたきっかけで再び観た小津安二郎監督の名作『東京物語』。1953年の公開から70年以上が経つ今でも、静かに、しかし深く胸に響く作品です。モノクロの画面、少ないセリフ、ゆったりとしたテンポ…。なのに、見終わったあとの心の余韻が、どん...
2025.06.132025.07.02

成瀬巳喜男監督の傑作『浮雲』・・・愛と喪失の名作に触れる
日本映画史において、「成瀬巳喜男」という名は、静謐で抑制の効いた演出と、女性の心理を深く描く巧みな描写で知られています。その成瀬監督の代表作の一つが、1955年に公開された『浮雲』です。本作は、林芙美子の同名小説を原作とし、戦争という歴史的...
2025.06.172025.07.02

木下惠介監督の永遠の名作『二十四の瞳』・・・時代を超えて胸に響く、教師と子どもたちの物語
昭和という時代、日本映画が数々の名作を生み出した黄金期の中でも、特別な存在感を放つ作品が木下惠介監督の『二十四の瞳』です。1954年(昭和29年)に公開されたこの映画は、瀬戸内海の小豆島を舞台に、新任の女性教師と彼女が受け持つ12人の子ども...
2025.06.172025.07.02
What’s New

韓国旅行で大活躍!SIMカード・eSIMカードの便利さと購入・設定ガイド
韓国旅行を計画中のみなさん、現地でスマートフォンを快適に使いたいとお考えではありませんか?そんなあなたにおすすめなのが、SIMカードまたはeSIMカードの利用です。Wi-Fiルーターのレンタルも便利ですが、荷物が増えたり、バッテリーの持ちを...
2025.06.122025.07.25

韓国女子旅で「これ持っててよかった!」便利アイテム特集【韓国語つき】
韓国はグルメもショッピングも美容も楽しめる、女子旅にぴったりの旅先!でも、楽しい旅をもっと快適にするには、ちょっとした準備がカギになります。今回は、韓国女子旅で本当に役立ったアイテムを厳選してご紹介します。実際の体験を元に書いていますので、...
2025.06.112025.07.25

【保存版】季節別!韓国女子旅の持ち物リスト 👜🇰🇷
(写真:2023年8月 景福宮にて韓服で撮影)韓国は四季がはっきりしていて、それぞれの季節で必要なアイテムも大きく変わります。女子旅ならではの視点で、「これがあって助かった!」という季節別おすすめアイテムをまとめました。旅行前のチェックリス...
2025.06.112025.07.25

旅行にぴったり!おすすめスモールキャリーバッグと機内持ち込みサイズの基準
旅行好きな方にとって、コンパクトで使いやすい「スモールキャリーバッグ」は必需品。特にLCC(格安航空会社)や短期旅行では、機内持ち込みサイズに収まるキャリーケースが大活躍します。今回は、機内持ち込みサイズの基準と、おすすめのスモールキャリー...
2025.07.222025.07.23

日本⇔韓国間のLCC(格安航空会社)徹底比較!2025年最新版
近年、日本と韓国を結ぶLCC(ローコストキャリア)の路線が充実し、気軽に旅行や出張ができるようになりました。この記事では、2025年現在運航している主なLCCを比較し、どの航空会社があなたに最適かを探ります!主要LCC一覧(日本 ⇔ 韓国)...
2025.07.23

夏の定番!本場の味を自宅で楽しめる「盛岡冷麺5食セット」【レビュー付き】
暑くなる季節、食欲が落ちがちなときにもスルッと食べられるのが「冷麺」。特にコシのある麺とさっぱりスープが魅力の盛岡冷麺は、根強いファンも多い一品ですよね。今回は、楽天市場で見つけた人気の「業務用 盛岡冷麺 5食セット」をご紹介します!👉【商...
2025.07.22

🎶 K-POPの歌詞で楽しくハングル練習!初心者でもできる5つの方法
안녕하세요(こんにちは)! 「単語や文法を覚えるのがつまらない」「机に向かっての勉強は苦手」という方におすすめなのが、K-POPの歌詞を使ったハングル練習法。韓国語を音と感情で覚えるこの方法は、語学の勉強というよりも「趣味」として続けられる...
2025.06.132025.07.22

【うなぎ好き必見】東京・大塚駅前の名店「大塚 大和田」で味わう極上の蒲焼
先日、妻と東京・大塚駅前にあるうなぎ専門店「大塚 大和田」へランチに行ってきました。結果から言うと、大正解でした。東京・大塚駅から徒歩すぐ、都会の喧騒の中にひっそりと佇むうなぎ専門店「大塚 大和田」。創業から変わらぬ技と心で受け継がれてきた...
2025.06.132025.07.02

【ソウル・広蔵市場の名物】ユッケとレバ刺しを堪能!プチョンユッケ本店レポート
ソウル旅行の楽しみといえば、やっぱり市場グルメ!なかでも地元の人から観光客まで多くの人でにぎわう「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」は、韓国らしい味と雰囲気が詰まった人気スポットです。今回訪れたのは、広蔵市場の中でもユッケの名店として知られ...
2025.06.132025.07.02

神奈川県相模大野 「富穂寿司」
神奈川県・相模大野駅からほど近く、静かな通りに佇む「富穂寿司(とみほずし)」。地元の人々に長年愛される、まさに「寿司の名店」です。暖簾をくぐると、落ち着いた雰囲気のカウンター席が広がり、大将の誠実な人柄と職人技が店内の空気に染み渡っています...
2025.06.132025.07.02

【郡山グルメ】居酒屋「初(Hajime)」で一杯
先週の金曜日訪問、唐揚げ定食とお酒のつまみ。福島県郡山市にある居酒屋「初(はじめ)」は、地元で話題の隠れ家的なお店。落ち着いた雰囲気の中で、こだわりの料理とお酒を楽しめると評判です。地元の方はもちろん、郡山を訪れる旅行者にもおすすめしたい一...
2025.06.162025.07.02

【韓国・ソウル】地元感あふれるトッポッキ店「I Love Shindangdong」で満足ランチ!
韓国・ソウルを訪れた際、娘が「本場のトッポッキが食べたい!」と言うので、トッポッキの聖地ともいえる新堂洞(シンダンドン/신당동)へ足を運びました。ここは“トッポッキタウン”と呼ばれるほど、数多くのトッポッキ専門店が集まっているエリアで、地元...
2025.06.172025.07.02
Pick Up

日本の神社― 歴史と文化に触れる、心を整える場所
日本各地に点在する神社は、単なる観光スポットではなく、日本人の精神文化や自然観を色濃く反映した神聖な祈りの場です。「神社ってどういう場所?」「お寺と何が違うの?」そんな疑問をお持ちの方にも、わかりやすくご紹介します。■ 神社とは?神社は、日...
2025.06.12

韓国で使える日常会話100選
●挨拶・日常の基本表現안녕하세요(こんにちは)【アンニョンハセヨ】안녕(やあ/バイバイ)【アンニョン】감사합니다(ありがとうございます)【カムサハムニダ】고마워요(ありがとう)【コマウォヨ】죄송합니다(申し訳ありません)【チェソンハムニダ】...
2025.06.102025.07.02
My Life & Shopping

韓国旅行で大活躍!SIMカード・eSIMカードの便利さと購入・設定ガイド
韓国旅行を計画中のみなさん、現地でスマートフォンを快適に使いたいとお考えではありませんか?そんなあなたにおすすめなのが、SIMカードまたはeSIMカードの利用です。Wi-Fiルーターのレンタルも便利ですが、荷物が増えたり、バッテリーの持ちを...
2025.06.122025.07.25

旅行にぴったり!おすすめスモールキャリーバッグと機内持ち込みサイズの基準
旅行好きな方にとって、コンパクトで使いやすい「スモールキャリーバッグ」は必需品。特にLCC(格安航空会社)や短期旅行では、機内持ち込みサイズに収まるキャリーケースが大活躍します。今回は、機内持ち込みサイズの基準と、おすすめのスモールキャリー...
2025.07.222025.07.23

夏の定番!本場の味を自宅で楽しめる「盛岡冷麺5食セット」【レビュー付き】
暑くなる季節、食欲が落ちがちなときにもスルッと食べられるのが「冷麺」。特にコシのある麺とさっぱりスープが魅力の盛岡冷麺は、根強いファンも多い一品ですよね。今回は、楽天市場で見つけた人気の「業務用 盛岡冷麺 5食セット」をご紹介します!👉【商...
2025.07.22
IT & WEB

韓国旅行で大活躍!SIMカード・eSIMカードの便利さと購入・設定ガイド
韓国旅行を計画中のみなさん、現地でスマートフォンを快適に使いたいとお考えではありませんか?そんなあなたにおすすめなのが、SIMカードまたはeSIMカードの利用です。Wi-Fiルーターのレンタルも便利ですが、荷物が増えたり、バッテリーの持ちを...
2025.06.122025.07.25

初心者必見!レンタルサーバー会社の選び方【容量・料金・速度・評判・WordPress対応比較】
ホームページやブログを始めるときに欠かせないのが「レンタルサーバー」。数多くのサーバー会社がある中で、どこを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?この記事では、レンタルサーバーを選ぶ際にチェックすべきポイントを解説しつつ、代...
2025.06.122025.07.23

【徹底比較】WordPress 国産テーマ「Lightning」と「Cocoon」どっちがいい?初心者向け解説付き!
WordPressでブログやホームページを始めるとき、まず迷うのが「テーマ選び」。無料で使える高機能な国産テーマの代表格といえば「Lightning(ライトニング)」と「Cocoon(コクーン)」です。今回はこの2つのテーマについて、特徴・...
2025.06.112025.07.23