【徹底比較】WordPress 国産テーマ「Lightning」と「Cocoon」どっちがいい?初心者向け解説付き!

IT & WEB

WordPressでブログやホームページを始めるとき、まず迷うのが「テーマ選び」。無料で使える高機能な国産テーマの代表格といえば「Lightning(ライトニング)」と「Cocoon(コクーン)」です。

今回はこの2つのテーマについて、特徴・インストール方法・カスタマイズ・公式サイト・導入事例などをブログ形式で徹底解説します。これからWordPressを始めたい人も、テーマ選びで迷っている人も、ぜひ参考にしてください!


⚡ Lightning(ライトニング)とは?

Lightningは、日本のWeb制作会社「Vektor,Inc.」が開発したテーマ。ビジネス向けに最適化されており、信頼感のあるデザインと拡張性が魅力です。

特徴

  • 企業・店舗サイトに強いシンプルかつ信頼感のあるレイアウト
  • Gutenberg完全対応:ブロックエディタとの相性が抜群
  • 豊富な拡張プラグイン(VK Blocks Pro、ExUnitなど)との連携
  • 有料版「Lightning G3 Pro Pack」でさらなる自由度
  • 開発元のサポートやドキュメントが充実

🌿 Cocoon(コクーン)とは?

Cocoonは、SEOに強く、ブログ・アフィリエイト向けとして多くのユーザーに支持される無料テーマ。開発者わいひらさんによる、細部まで配慮された設計が魅力です。

特徴

  • 完全無料ながら驚異的な機能の豊富さ
  • SEO・表示速度に強い構造
  • アフィリエイトや収益化に便利なショートコード多数
  • スキン機能で着せ替えも簡単
  • ブログ初心者でも扱いやすいUI

📥 テーマのインストール方法(共通)

WordPress管理画面から簡単にインストールできます。

手順

  1. WordPress管理画面 →「外観」→「テーマ」→「新規追加」
  2. 検索窓に「Lightning」または「Cocoon」と入力
  3. 「インストール」→「有効化」をクリック!

または、テーマ公式サイトからzipファイルをダウンロードし、「テーマのアップロード」でインストールも可能です。


🎨 カスタマイズの基本方法

Lightningのカスタマイズ

  • 「外観」→「カスタマイズ」で基本設定可能
  • 「VK Blocks(ブロック追加プラグイン)」でセクションごとの装飾が豊富に
  • 「ExUnit」でCTA、投稿者情報、SNS連携もカンタン
  • 有料オプションでフッターやヘッダーの自由度UP

Cocoonのカスタマイズ

  • 「Cocoon設定」メニューで細かな表示調整が可能
  • AMP対応・PWA対応・広告設定などが標準搭載
  • デザインスキンで初心者でもおしゃれな見た目に
  • カスタムCSSを使わずに、フォントやカラー変更が可能

🔗 公式サイトリンク

両サイトには、豊富なマニュアルや導入ガイド、FAQが揃っているので、困ったときも安心です。


🏠 導入事例(使用シーン)

Lightningの導入事例

  • 地方自治体の公式サイト
  • 士業・医療関係のコーポレートサイト
  • 飲食店やスクールなど実店舗のホームページ
  • WordPress公式テーマディレクトリにも掲載中

Cocoonの導入事例

  • 個人ブログ・雑記ブログ・アフィリエイトブログ
  • 主婦や学生のブログ開設に人気
  • 複数サイトでスキンの使い分けをするユーザーも多数
  • 「ブログを始めるならまずはCocoon」と言われるほど定番

✅ どちらを選ぶべき?使い分けの目安

項目LightningCocoon
向いている人企業・店舗・士業・団体などブログ・アフィリエイト・趣味サイト
難易度中級者向け(プラグイン連携前提)初心者に優しい設計
拡張性高い(有料プランでさらに自由度UP)標準機能で十分高機能
デザイン落ち着いたビジネス系ポップ〜シンプルまで幅広い
サポート開発元によるサポートありフォーラムベース・ユーザー多し

✍ まとめ:まずは無料で始めて、自分に合う方を選ぼう!

どちらのテーマも無料で使えるので、まずは実際に使ってみるのがおすすめです。

  • 会社や団体のホームページを作りたい方はLightning
  • ブログを中心に始めたい方はCocoon

どちらも素晴らしいmade in JAPAN 国産テーマなので、「WordPressって難しそう…」という人にも安心しておすすめできます!

タイトルとURLをコピーしました