

(写真)鶴我 郡山店にて食事の際に撮影
福島県の会津地方には、「これを食べずして会津を語れない」と言われる郷土料理があります――それが「会津の馬刺し」。新鮮な赤身肉が口の中でとろけるように広がる上質な味わいは、地元民だけでなく全国のグルメファンからも高く評価されています。
今回は、そんな会津の馬刺しの魅力と、人気の名店「鶴我(つるが)本店」と「鶴我 郡山店」についてご紹介します。
会津の馬刺しとは?
会津の馬刺しは、主に「赤身」が中心。熊本の霜降り系とはまた異なり、あっさりとしていながらも旨味が濃く、脂っこさが少ないのが特徴です。会津の冷涼な気候が馬肉の保存に適していることもあり、昔から親しまれてきた伝統食です。
タレには、にんにくを効かせた「辛子味噌だれ」が使われることが多く、これがまた赤身の馬肉と絶妙にマッチ。ご飯のおかずにも、お酒の肴にもぴったりな一品です。
◆ 馬刺しの名店「鶴我 本店」(会津若松)
会津若松市にある「鶴我 本店」は、馬刺しの名店として知られ、観光客にも地元民にも大人気。築140年の蔵を改装した落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったりと食事が楽しめます。
看板メニューは「極上馬刺し盛り合わせ」。赤身、霜降り、たてがみ、フタエゴなど、さまざまな部位を一度に楽しめる贅沢な一皿。どれも新鮮で、まさに「とろける」ような味わいです。
【鶴我 本店】
所在地:福島県会津若松市東栄町4-21
アクセス便利な「鶴我 郡山店」
福島県中部の郡山市にある「鶴我 郡山店」は、会津まで行けない人にも嬉しいアクセス良好な店舗。JR郡山駅から徒歩数分という立地で、観光や出張のついでにも立ち寄りやすいお店です。
郡山店でも本店同様、極上の馬刺しが楽しめるほか、会津の郷土料理や地酒も豊富に揃っています。カウンター席から個室まであるので、ひとり旅でもグループでも安心して利用できます。
【鶴我 郡山店】
所在地:福島県郡山市中町7-16 鶴我ビル1F
まとめ:旅の一食に、贈り物にも◎
会津の馬刺しは、シンプルながらも奥深い味わいで、一度食べると忘れられない逸品です。旅の途中で立ち寄る食事としても、ご自宅で楽しむお取り寄せグルメとしても人気があります。