こんにちは!今回は、「ハングルって難しそう…」と思っている方に向けて、やさしく丁寧にハングルの基本をお伝えします。実はハングルは、世界でもっとも論理的と言われる文字。しくみがわかれば、誰でもすぐに読めるようになります!
韓国ドラマやK-POPが好きな方はもちろん、韓国旅行をより楽しみたい方、韓国語の響きに興味がある方にもおすすめの内容です。この記事を読めば、ハングルの魅力と学ぶ楽しさがきっと伝わるはずです。
ハングルってなに?文字のしくみを知ろう
ハングルは、1443年に朝鮮王朝の世宗(セジョン)大王によって作られた文字で、韓国語を書くための「表音文字」です。
つまり、発音そのものを記号で表すしくみなので、「漢字」のような意味を持つ文字とは違います。日本語で言えば、ひらがな・カタカナに近い存在です。
ハングルは「子音」と「母音」を組み合わせて1つの音節(ブロック)を作ります。これを「音節文字」といいます。
たとえば:
- 가(カ)= ㄱ(子音「k」)+ ㅏ(母音「a」)
- 나(ナ)= ㄴ(子音「n」)+ ㅏ(母音「a」)
このように、文字を組み合わせて一つの「音」を作る構造なので、法則さえ覚えれば初心者でもスムーズに読めるようになります。
書き方のルール:基本の組み立て方
ハングルは、「子音+母音」または「子音+母音+子音」のように、パーツを組み合わせて1つの文字(ブロック)になります。
基本の形は以下の4パターンです:
- 子音+母音(縦型)
例:나(ナ)=ㄴ+ㅏ - 子音+母音(横型)
例:노(ノ)=ㄴ+ㅗ - 子音+母音+子音(縦型)
例:닭(タク)=ㄷ+ㅏ+ㄺ - 子音+母音+子音(横型)
例:곰(コム)=ㄱ+ㅗ+ㅁ
文字のパーツは基本的に左から右、上から下の順に書きます。日本語のように縦書き・横書きはあまり関係なく、文字の中の配置がルール通りになっていればOKです。
覚えておきたい!基本の子音と母音
● 基本の子音(14個)
ㄱ | ㄴ | ㄷ | ㄹ | ㅁ | ㅂ | ㅅ | ㅇ | ㅈ | ㅊ | ㅋ | ㅌ | ㅍ | ㅎ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
k | n | d | r/l | m | b | s | 無音/ng | j | ch | k | t | p | h |
● 基本の母音(10個)
ㅏ | ㅑ | ㅓ | ㅕ | ㅗ | ㅛ | ㅜ | ㅠ | ㅡ | ㅣ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
a | ya | eo | yeo | o | yo | u | yu | eu | i |
これらを組み合わせることで、無限に近い数の単語や名前を表現できます。
実際に読んでみよう!簡単な単語紹介
ハングルが読めると、韓国語の単語もぐっと身近に感じられます。以下に、初心者が最初に覚えやすい単語をいくつかご紹介します。
- 사랑(サラン)=愛
- 한국(ハングク)=韓国
- 친구(チング)=友達
- 고마워요(コマウォヨ)=ありがとう(丁寧な言い方)
- 안녕하세요(アンニョンハセヨ)=こんにちは/こんばんは
単語を読むことができると、韓国ドラマの字幕なしで「聞き取れた!」という喜びが生まれて、さらに学習意欲が高まります。
【おもしろコーナー】日本人の名前をハングルで表してみよう!
日本人の名前も、ハングルで書くことができます。韓国語にはない音もありますが、できるだけ近い発音で表記されます。
たとえば:
- たなか まこと(田中 誠)→ 타나카 마코토
- さとう ゆうこ(佐藤 優子)→ 사토 유코
- やまだ たろう(山田 太郎)→ 야마다 타로
- はしもと りな(橋本 里奈)→ 하시모토 리나
※表記には多少のバリエーションがありますが、韓国語の音に置き換えて書くのが一般的です。
自分の名前をハングルで書けるようになると、SNSや旅先で韓国の方と交流する際に会話が弾むこと間違いなし!
最後に:ハングル学習は楽しい!
ハングルは一見むずかしく見えても、ルールがしっかりしているので、実は短期間で読めるようになる文字です。
今後このブログでは、ハングルの発音練習や、よく使うフレーズ、K-POP歌詞の読み方解説など、楽しく学べる記事を続々アップしていきます。
「韓国語って面白そう!」と思ってくださった方、ぜひお気に入りに登録して、次回の記事もチェックしてくださいね!